2004-10-30

2004年10月30日
もう十月も終わりですね。そして、土曜日なのに今日は雨です。

<PC>
ついにキャプチャーカード買いました。買ったのはIODATAのGV-MVP/RX
です。始めはドライバーを入れたのみでは録画した動画が綺麗にみれなかったんですが、付属ソフトのオーサリングソフトいれたら綺麗にみれるようになりました。原因はMPEG2のCODECだと思われます。
そのあと、予約録画とかも試してみたところスタンバイから復旧しての録画など問題なく動作しました。激しいトラブルなくて安心しました。

IODATAのGV-MVP/RXを買った決め手はハードウエアエンコードで、ゴーストリデューサ」「3D Y/C分離」「ノイズリダクション」がついていてこれらの機能を併用できること(他社では三つの機能を併用できないものが多い)とチャンネルごとに微調整ができることですね。付属ソフトはあんまり評判がよくないみたいです。実際使ってみても出力形式が限られてて使いにくいです。

shuttle SN41G2
CPU:athlonXP 2600+(Barton)
Memory:DDR SDRAM PC3200(samson) PC2700で動作
M/B:FN41 nForce2-GT
--------------------------------------------------------
onboard
Video: Geforce4 MX, 128 MB VGA share memory
Audio: Realtek ALC650 6 Ch, Support Digital SPDIF Output
--------------------------------------------------------
Optical Drive:LG電子 GSA-4082(white)
HDD1IDE MAXTOR 6Y120P0 (120GB U133 7200rpm 8M)
HDD2IDE 日立IBM Deskstar 7K250 (160G 7200rpm 2M)
PCI GV-MVP/RX

PCの構成は上のような感じです。キャプチャーボードを買ったのでHDDレコーダーも兼ねるPCとなりました。これであとはうるさい電源はshuttleから発売された静穏電源に交換すれば満足です。

<カウンター2852>

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索