2004-05-29 電脳街へ
2004年5月31日今日はugoonのPCを作成するために久々に電脳街(アキバ)にいきました。いつもとかわらずおかしいです。PC関連や家電製品に負けずに美少女ばかりがでてくるゲームの等身大看板やあやしいデジタル製品のお店があふれています。そして、街を歩く人もそれなりです。でも、あやしい中国人は減ったような気がします。ugoonはモーニング娘の曲がいろんな店でガンガンかかっていることにおどろいていました。
ugoonの買ったベアボーンはこれです。
http://www.msi.com.tw/program/products/slim_pc/slm/pro_slm_detail.php?UID=546
これはOSを起動することなくCDの再生やラジオを聞くことができるという機能付です。その機能が付いてる分値段も張るのですがその価値は十分にあるのではないかと思います。見た目もCDコンポと変わらないです。たぶん、ひと目見てPCだとわかる人はいないんじゃないかと思うぐらいです。
構成
CPU:AthlonXP Barton 2600+
memory:century PC2700 512M
HDD:MAXTOR 6Y160P0 (160GB U133 7200)
OS:windowsXP home SP1
自分で買ったものはHDD、5インチベイにHDDをいれるためのケース、かなり前から欲しいと思っていたDVDマルチドライブです。これで部屋にあるHDDは合計量は470Gです。うーん、ちょっと人並みはずれてますね。CDやDVDに記録しておくのもいいんですが、いちいち探すのが面倒なのでHDDに保存しようかと思いこんな量になりました。
日立IBM HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)
LG電子 GSA-4082B(white)
RATOC IDE-MDK1B
買い物を済ませたあとは私の部屋に移動し、組み立てました。
組み立てしてるときに研究室の先輩Yさんが来ました。私とugoonは今日買ってきたものを必死に組み立てる作業をしているとき、YさんはGBA-SPを取り出し遊んでいました。ちょっとびっくりしました。
ugoonのOSが入れ終わったあとに焼肉食べにいきました。おいしかったです。ugoonのおごりでした。ご馳走様です。
焼肉のときの話題は当然、研究室になります。ブラックなトークも飛び出し楽しかったです。研究室全体で行く飲み会もいいですが、少人数にで行く飲み会も楽しいものです。
<カウンター957>
ugoonの買ったベアボーンはこれです。
http://www.msi.com.tw/program/products/slim_pc/slm/pro_slm_detail.php?UID=546
これはOSを起動することなくCDの再生やラジオを聞くことができるという機能付です。その機能が付いてる分値段も張るのですがその価値は十分にあるのではないかと思います。見た目もCDコンポと変わらないです。たぶん、ひと目見てPCだとわかる人はいないんじゃないかと思うぐらいです。
構成
CPU:AthlonXP Barton 2600+
memory:century PC2700 512M
HDD:MAXTOR 6Y160P0 (160GB U133 7200)
OS:windowsXP home SP1
自分で買ったものはHDD、5インチベイにHDDをいれるためのケース、かなり前から欲しいと思っていたDVDマルチドライブです。これで部屋にあるHDDは合計量は470Gです。うーん、ちょっと人並みはずれてますね。CDやDVDに記録しておくのもいいんですが、いちいち探すのが面倒なのでHDDに保存しようかと思いこんな量になりました。
日立IBM HDS722516VLAT20 (160G U100 7200)
LG電子 GSA-4082B(white)
RATOC IDE-MDK1B
買い物を済ませたあとは私の部屋に移動し、組み立てました。
組み立てしてるときに研究室の先輩Yさんが来ました。私とugoonは今日買ってきたものを必死に組み立てる作業をしているとき、YさんはGBA-SPを取り出し遊んでいました。ちょっとびっくりしました。
ugoonのOSが入れ終わったあとに焼肉食べにいきました。おいしかったです。ugoonのおごりでした。ご馳走様です。
焼肉のときの話題は当然、研究室になります。ブラックなトークも飛び出し楽しかったです。研究室全体で行く飲み会もいいですが、少人数にで行く飲み会も楽しいものです。
<カウンター957>
コメント